保育施設向け給食サービス

私達の想い

料理長

松浦宏彰

子どもたちが安心して楽しめる食事を提供いたします

私は20年以上にわたり、ホテルのレストランで日本料理、特に会席料理を学び、その経験を通じて和食の本質を深く理解してきました。その後、子どもたちに安全で美味しい食事を提供するために、給食業務に携わるようになりました。
給食作りにおいて最も大切にしているのは、子どもたちが安心して楽しめる食事を提供することです。安全性を確保するために、食材の大きさや固さに細心の注意を払い、また味付けは辛味や苦みを控え、子どもたちが喜んで食べられるように調整しています。さらに、栄養バランスにも力を入れており、野菜の芯や軸にも栄養が含まれていることを考慮し、包丁のカット方法を工夫することで食べやすく、体に吸収しやすい状態にしています。根菜などの栄養素が逃げないようにスチーム調理を取り入れ、季節の食材や旬のものを活かすことで、子どもたちに豊かな食体験を提供するよう努力しています。栄養面だけでなく、見た目の美しさや食べやすさにも気を配り、子どもたちが食事の時間を楽しめるよう工夫を凝らしています。

多くの「食育」イベントを通じて食べることへの関心を高めます

特に力を入れているのは、食育の一環として行っている魚の解体や炭焼きなどのイベントです。これにより、子どもたちは魚がどのように成長し、どのように調理されるのかを学ぶことができます。また、日本の食文化や料理の技術に触れることで、食への関心を高め、将来の職業選択の一つとして料理人に興味を持ってもらえるようにも心掛けています。メニュー開発のプロセスでは、旬の食材を積極的に取り入れることを基本に、業者から新しい情報を仕入れ、先生方の意見もとりいれながら最適なメニューを提供するよう努めています。

日本各地の郷土料理や伝統的な味を提供して、子どもたちの成長と健康を支えたいと思います

給食作りで最も印象に残ったのは、子どもたちから「今日のご飯は日本一美味しかった」と言われたときです。子どもたちは味覚が非常に敏感であり、正直な反応を示してくれます。好き嫌いがはっきりしている中で、どうすればすべての子どもたちに美味しいと感じてもらえるかを日々考えながら、料理を作っています。その結果として、子どもたちからのポジティブなフィードバックを得られたときは、何よりも大きな達成感を感じます。将来的には、当社の給食を全国に広め、食育の輪をさらに拡大していくことが私の目標です。日本各地の郷土料理や伝統的な味を学び、それを子どもたちに提供することで、地域の文化を伝える役割も果たしたいと考えています。
給食は単なる食事の提供ではなく、子どもたちの成長と健康を支える重要な一環であり、その時間をより豊かにするために、私たちの経験と知識を最大限に活かし続けたいと思っています。

料理長

花城可治

子どもたちに伝統的な和の味わいを届けることを目指しています

私は祇園の割烹や大阪のホテルで日本料理の技術を磨き、その後、給食業界に転身しました。これまでの豊富な経験を活かし、和の基本を守りつつ、子どもたちに伝統的な味わいを届けることを目指しています。給食作りで最も重視しているのは、食材の持つ本来の良さを最大限に引き出し、見た目にも美しく美味しい給食を提供することです。和の伝統的な調理方法は、料理をより美味しく仕上げるための最適な手法であると確信しており、特に見た目の美しさや食感にもこだわりながら、「日本料理の魅力を子どもたちに体験してもらう」ことを大切にしています。栄養士が計算した栄養バランスをもとに、調理プロセスをスムーズに進め、素材の色や形が鮮やかに保たれるように工夫を凝らし、子どもたちが楽しんで食べられる給食を提供しています。

常に子どもたちの目線に合わせた交流を心がけています

日本の伝統行事や節句、お月見、水無月豆腐などの季節の行事に合わせた献立を通じて、子どもたちに日本の文化や習わしを伝えることにも力を入れています。また、私たちの給食会社の社員は、「常に子どもたちの目線に合わせた交流」を心がけています。子どもたちが食に関する知識を得たり、興味を持ったりする機会を提供し、彼らが楽しみながら学べるよう努めています。例えば、食育の一環として、自分たちで作った梅干しを使いおにぎりを握ってもらい、子どもたちに食材の加工過程や食の楽しさを体験してもらうようにしています。このような実践を通じて、子どもたちが食に対する興味を持ち、より深く理解してもらえることを目指しています。

子どもたちの心に残る味を届けることが、私たちの使命だと考えています

この仕事にやりがいを感じる瞬間は、子どもたちから「美味しかった」と言ってもらえたり、お手紙をもらったり、保護者様から給食のレシピを知りたいという声をいただいたときです。こうした反応が、私たちにとって何よりの励みとなります。子どもたちが成長したときに「あの給食おいしかったなぁ」と思い出してもらえるような料理を提供し続けることを目標にしています。給食を通じて、子どもたちの心に残る味を届けたい。それが私たちの使命であり、今後もその思いを持って取り組んでいきます。さらに、私たちが提供する食事が、子どもたちにとって特別な時間となり、家庭でも再現していただけるような料理を目指して、日々の努力を惜しみません。

料理長

三島明彦

食に対する興味や関心を育てたいと考えています

私は洋食イタリアンや企業向け仕出しの調理を経て、現在の職場である当社に勤務することとなりました。料理人としてのキャリアを積む中で、給食業務に携わるようになったのは、元々幼稚園や保育園での子どもたちの食事に強い興味を持っていたからです。子どもたちに安心して食べてもらえる給食を作る中で、自分の経験やスキルを最大限に活かすことができると考えました。特に、子どもたちが食べる給食は、見た目の鮮やかさや食材の良さを引き出す調理法、そして子どもたちに合わせたサイズ感が大切です。旬の食材を取り入れ、その季節ならではの味わいを楽しんでもらうことで、食に対する興味や関心を育てたいと考えています。

子どもたちとの交流が、励みとなり力を引き出してくれます

栄養バランスに関しては、栄養士と綿密に相談しながらメニューを考案し、子どもたちが健康的でバランスの取れた食事を取れるよう努めています。特に力を入れているのは、子どもたちが「美味しい!」と思える食事を提供することです。見た目の美しさはもちろん、食べるときに料理に応じた最適な温度で提供することで、食事の時間をより楽しんでもらえるよう工夫しています。また、食育の一環として、魚の解体ショーなどを通じて、食べ物が食卓に並ぶまでの過程や、そこに関わる全ての人々への感謝の気持ちを伝えています。メニュー開発においては、私の経験を活かしながら、子どもたちが食べやすく、そして食事に興味を持ってもらえるように遊び心も取り入れています。季節の食材や郷土料理を取り入れる際には、その土地ならではの特産物や調理法を調べ、給食として食べやすい形にアレンジしています。調理室がガラス張りになっているので、子どもたちが今日の給食を見に来たり、手を振ってくれる瞬間や、「美味しかったよ」と声をかけてもらえると、料理を作っている私たちも大きなやりがいを感じます。そのような小さな交流が、私たちにとって何よりの励みとなり、より一層の力を引き出してくれます。

健康で幸せな食事を楽しめるように全力で取り組んでいます

今後は、当社の取り組みをより多くの幼稚園や保育園の関係者に知っていただき、給食を通じて子どもたちに笑顔を届け続けたいと考えています。新しい取り組みにも積極的にチャレンジし、常に進化し続ける給食作りを目指していきたいと思います。これからも、子どもたちのために、そして彼らが健康で幸せな食事を楽しめるように全力で取り組んでいきます。

栄養士・管理栄養士

山田桃子

日々、子どもたちのことを考えながら調理を行っています

入社して約7年間、こども園で調理等厨房業務全般、献立作成、保育室でのクッキング等食育活動を担当させていただいております。
花萬の給食室は特に和食に力を入れ、出汁を使った一汁三菜メニューを提供する日が多いのが特徴です。葉物を使用した和物、乾物・根菜の煮物などお子様が苦戦しそうなメニューも献立に盛り込んでいます。
最初は慣れない味や見ため、いかにも野菜というメニューで受け付けないお子さまも多いですが、お友達と一緒に食べる環境にも後押しされ、少しずつ食べてくれるようになります。その時「おいしい、もっと食べたい」という気持ちを引き出せるように、見ため、食べやすい食感、薄味ながら味を含ませる調理法、子どもたちが苦手な苦味や酸味を和らげる工夫等、日々考えながら調理業務にあたっています。

子どもたちが元気に成長し、生涯に渡って健康でいるための第一歩をサポート

経験が少ない社員もいますが、料理店での経験豊富な料理人の方にノウハウを教えていただけるからこそ提供できる味だと思っています。
また、教室やランチルームでの子どもたちの食育の時間があることも特徴です。
園児様にとって食文化や食の楽しみを知るきっかけになる事はもちろんですが、いつも給食を作っている人と交流することで給食や食べ物への興味、感謝の気持ちを持ってもらうきっかけになればと思っています。
私たち社員にとっても園児様を知り、モチベーションに繋がる機会になっていると感じています。
乳幼児期は、大人になってからの食傾向にも影響を与える大切な時期です。
できるだけ色々な食材を食べてもらい、バランスの取れた食事や出汁を効かせた味付けを美味しいと感じる味覚に育ってもらいたいです。
子どもたちが元気に成長し、生涯に渡って健康でいるための第一歩をサポートできればと思っています。

アレルギー対応について

全国の幼稚園や保育園に給食を提供しており、アレルギーをお持ちのお子様にも安心して食事を楽しんでいただけるよう、万全の体制を整えております。
アレルギー対応食については、各園の方針やお子様の健康状態に応じて、医師のエビデンスをもとに適切な対応を行います。
アレルギーのあるお子様が安全に食事を摂れるよう、献立の提案や除去食の方法についてもご相談に応じています。

通常食

クロワッサン(乳卵)、スパニッシュオムレツ(卵)ほうれん草とコーンのソテー、トマトと玉ねぎ・きゅうりのマリネ、コンソメスープ

アレルギー対応食

乳卵不使用ロールパン、スパニッシュオムレツ(卵をマッシュポテトへ)ほうれん草とコーンのソテー、トマトと玉ねぎ・きゅうりのマリネ、コンソメスープ

誤配膳を防ぐため、当社では以下のような取り組みを実施しています

  • ● 何重にも行うチェック体制
  • 配膳ミスを防ぐため、複数の段階で確認を行います。
  • ● 色分けされた食器とトレー
  • アレルギー対応食には専用の色分けされた食器やトレーを使用し、視覚的に識別しやすくしています。
  • ● 食札の作成
  • お子様ごとの食事内容を記載した食札を作成し、誤配膳を防ぎます。
  • ● 別献立表の作成
  • アレルギー対応食に関しては、通常の献立とは別に詳細な献立表を作成し、各園と密に連携を図っています。

アレルギー除去食には可能な限り対応しておりますが、状況によっては保護者の皆様にお食事を持ち込んでいただく場合もございます。
その際は、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
安心・安全な給食提供を目指し、全力でサポートいたしますので、アレルギー対応に関してご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

試食会を開催しています

お子様たちが召し上がる給食の品質や味をご確認いただくために、ご要望のあった園では保護者向けに試食会を開催しています。日本食文化の豊かさや健康的な食事の重要性を子どもたちに伝える一環として、和食メニューの魅力や栄養バランスについてもご説明いたします。給食は、お子様の健康な成長をサポートするために、栄養豊富でバランスの取れたメニューを提供しております。

碓井豆御飯、鰆の淡煮、木の芽和え、わらびの胡麻和え、新じゃがと油揚げの味噌汁

照り焼きハンバーグ、南瓜サラダ、りんご

京料理花萬ブログ

栄養士コラム

↑